このところ総じて冬の気温が高めで、1月になってもまだ葉が残っていたりします。12月に大苗の植付けなどを行うと、結構芽が動いてしまうものも多く、最近は1月の植付け、植え替えが良いようです。また冬剪定も今月よりは2月をおすすめします。ただしつるバラは新芽の動きがやや早いので、誘引・剪定は1月末までに済ませます。高濃度薬剤散布も今月中に1回実施しましょう。

水やり

冬の水やりは、気温が低く土の乾きが遅いように感じられ、つい忘れてしまうことも多いようです。しかし雪が降らない地域はかなり乾燥をしていますので、案外土中は乾いてしまっていることが多いようです。様子をよく見て午前中に十分な水やりを行います。遅い時間の水やりは多量の水分が土中に残り、夜間の寒さで凍ってしまい、根などを痛めることがあります。

肥 料 寒肥もしくは元肥といわれる、最も基本となる肥料を施す時期です。
剪 定 かつて「冬剪定」は12月〜1月に行いましたが、最近は冬が暖かくなったので2月の上旬〜中旬に行います。しかしつるバラは誘引作業があるので、そのときに剪定も済ませます。
消 毒 石灰硫黄合剤の高濃度(8倍〜20倍)散布を今月中に1回実施します。
ただし高濃度といっても、ミニバラやオールドローズはやや薄めの方が新芽を枯らすことなく安全です。特に原種のバラの中にはこうした薬剤に強く反応するものがあるので気をつけてください。イザヨイバラやハマナスを枯らしてしまったことがあります。
その他 ・大苗の植付けや移植、鉢替え。
・はり芽継ぎ、切り継ぎ